日本酒は飲みますか?
以前は殆ど日本酒なんて飲まなかったのですが、出張で石川県金沢市へ行った時に、お寿司屋さんで勧められて飲んだのがきっかけで、今では好んで日本酒を飲むようになりました。
最近は同じ日本酒でも、特に「純米大吟醸酒の天狗舞」が一番のお好みですが、他にもっと美味しい純米大吟醸酒が有るのではないかと思い、幾つかの純米大吟醸酒を買い揃え飲み比べてみました。
※「飲む」と「呑む」:このページでは、ガブガブ飲むことを「呑む」と表記しています。
日本酒の種類や呼び方に付いて
純米
「米と水」以外の醸造アルコール(人口添加物)が添加されている日本酒(普通酒)に対して、米と水だけで造られている日本酒を、特に純米酒(じゅんまいしゅ)と呼びます。
精米率
日本酒の原料となるお米は、心白と呼ばれる米の中心部を使うことで、雑味のないお酒を作り出す事ができるので、日本酒の工程には米の表面を削る精米という過程が欠かせないのです。
そして、精米歩合とは、お米がどれだけ削られているかを表す数値です。
例えば、精米歩合40%とは、なんとお米の周りを60%も削ってる!ということになります。
精米歩合=精米後の白米の元の玄米に対する重量の割合
呼称 | 原料 | 精米歩合 | 添加物 |
純米酒 | 米・水 | 規程無し | 無し |
純米吟醸酒 | 米・水 | 60%以下 | 無し |
純米大吟醸酒 | 米・水 | 50%以下 | 無し |
吟醸酒 | 米・水 | 60%以下 | 醸造アルコール |
大吟醸酒 | 米・水 | 50%以下 | 醸造アルコール |
本醸造酒 | 米・水 | 70%以下 | 醸造アルコール |
純米大吟醸酒の飲み比べ
このページに記載した感想は、自宅で飲んでいる「純米大吟醸酒の天狗舞」との比較で感じた事を掲載しています。
※ここに掲載した記事はあくまでも個人的・主観的な感想です。
鳳麟(月桂冠)
![]() |
甘さ加減2 |
アルコールが少しツンと来る感じ | |
1.8Lびん詰:参考小売価格(消費税別)4,946円 720mLびん詰:参考小売価格(消費税別)2,478円 300mLびん詰:参考小売価格(消費税別)674円 |
高清水(秋田酒類製造)
![]() |
甘さ加減3 |
アルコールの感じは軽い |
|
?少しフルーティーな香り | |
? | |
純米大吟醸 1.8L 1800ml 3085円(税込) 純米大吟醸 720ml 720ml 1440円(税込) 純米大吟醸 300ml 300ml 561円(税込) |
ゴールド人気(人気酒造)
![]() |
甘さ加減1 |
味は薄くてアルコールは軽い感じ | |
?720ml価格:1,296円(税込)?? 1.8L価格:2,700円(税込) |
特選松竹梅(宝酒造)
![]() |
甘さ加減1 |
アルコールの刺激が殆ど無いので飲みやすい。 | |
少しフルーティーな香りがある。? | |
? | |
? 720ml 1,328円(税込) |
⇒ 宝酒造
酒造会社
⇒ 月桂冠
⇒ 秋田酒類製造
⇒ 人気酒造
⇒ 宝酒造